恵光院

えこういん

  • 宿泊施設

〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山497番地

  • 高野山 宿坊 恵光院

  • 休憩所

  • 大浴場

  • 調度品

  • 庭園

  • お手洗い

  • 冬の高野山

歴史と伝統を感じていただきながら 高野山の宿坊ならではの体験とおもてなしで 心安らぐ特別な時間をお過ごしください。

恵光院は今から1200年前弘法大師 空海が五重塔を建立、毘沙門天、不動明王を安置したことに始まります。その後空海の弟子である道昌僧都が住職となり、多くの人達の供養をしたため廻向院と呼ばれました。 延慶元年(1308)に京都の東寺より量調阿闍梨が当院へ転任され廻向院を再興し、永禄(1558~)の初め頃には、薩摩藩十七代当主島津兵庫頭義弘と縁を深め檀那関係にありました。また明智光秀の菩提寺でもあります。 宝永年中(1704~)八代将軍徳川吉宗公の命により、「恵光院」に改め、現在に至るまで脈々と法燈が受け継がれております。

施設情報

客室数

合計
25
和室
25

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
石けん
バスタオル
浴衣
シャンプー
リンス
スリッパ
テレビ

設備

温泉・浴室について

ご利用案内

施設名 恵光院
住所 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山497番地 [→MAP]
標準チェックイン時刻 15:00
標準チェックアウト時刻 10:00
館内でのクレジットカード利用
室内インターネット WIFI
バリヤフリー対応
客室数 合計 25室(和室:25)
備考 ・写経はお部屋でご自由な時間に体験して頂けます。
・阿字観(座禅)・写経等の修行を、ご希望の方は事前にお申し付け下さい。
・阿字観瞑想は16時30分からのご指導とさせて頂いております。
・チェックイン時間が17:30を超える場合は衛生面の問題で夕食が準備できない場合がございます。その際は当日キャンセル扱いとなり、食事料金の返金は出来ないのでご注意ください。